アクセスダイアリー 「地域づくり」ACCESS DIARY
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/2/7/27c689be.jpg

    2013.8.3

    稚児行列

    夏祭りがどこの地域でも真っ盛りです。 東京に来て32年が経ち、その中でも大田区が人生で一番長く住んでいる町になりました。 私が小学校入学前までに育った村では、夏は朝5時から畑できゅうりやトマトを丸か...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/3/c/3c9ed875.jpg

    2013.7.28

    子供神輿

    羽田の祭りはとにかくアツイ 漁師町の男を感じるお祭りですが、本羽田に引っ越してきてからも羽田は羽田。 盆踊りも子供たちが喜ぶようにと・・・ 山車の綱引きも子供たちと一緒に、そして子供たちにご褒美のお...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/a/2/a2691678.jpg

    2013.7.22

    職業の選択

    先日、ある介護の職能団体での会議で、「自分の子どもが介護職員として働きたい」と言われた時、皆さんならどうしますか?という質問から始まりました。 親として勧めたくない・・・という本音でのこと。 総量規...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/2/d/2d738325.jpg

    2013.6.30

    専門職は地域に飛び出せるのか

    専門職と語ろう!という趣旨の公開講座をいくつか控えて、話し合う機会が増えています。標題は違っても、共通のテーマは「地域包括ケア」です。 医療と介護と福祉の各専門職が一同に集まって・・・となると、どう...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/8/4/8495f150.jpg

    2013.5.17

    地域診断

    今週は火曜日から金曜日まで、夕方7時から各団体の会議や総会、研修のオンパレードでした。 3夜連続で会う方もいて、会場で目を合わせて思わず「お疲れさま」 私自身のテーマになっているのは常に「地域って何...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/e/2/e2b81ab4.jpg

    2013.5.10

    写経の会

    高齢者の見守りネットワーク団体が企画している会で、定期的に写経の会を担当させて頂いています。 自己紹介で「介護サービス会社を経営しています」って言うのがどうも苦手で、でも経営している事実は堂々と紹介し...

    もっと読む »
このブログに登場するワンちゃん

グラン(♂)

盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。