アクセスダイアリー 「ひとりごと」ACCESS DIARY
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/8/c/8c0d1e53.jpg

    2013.11.15

    コーディネート役は誰だ

    高次脳機能障害サポーター養成講座の5回目が終了し、残すところあと1回になりました。医療・福祉・介護の専門職が集まり他職種で高次脳をサポートしようという目的で実施されている連続講座です。 質疑応答で、...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/2/2/2244ef08.jpg

    2013.10.30

    ラ・メール「海と空と」

    透析患者になった友達が、糖尿病の合併症で少しずつ光を失って・・・ 「子ども大きくなった?できるだけ大きな写真送って!」って大きな字の手紙が来てからもう何年にもなります。 息子がお父さんになって私がバア...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/b/a/baf8b97e.jpg

    2013.10.23

    ラ・メール「水深」

    水深110mの海はどんな世界なのでしょう。 日本人のダイバーの記事が目に止まりました。 スランプに陥った時、師と仰ぐダイバーのジャック・マイヨールが禅に傾倒していたことから、禅の教えで光が見えたという...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/2/1/21cc7154.jpg

    2013.10.13

    安全と利用者本位

    福祉施設損害保険の満期で、色々と見直してみました。 生命保険会社出身としては、介護の対人対物損害保険対象の曖昧さに商品開発をもう少しお願いしたいところです。民間保険をもってしても充分にカバーできないの...

    もっと読む »
  • 2013.10.5

    幸せのツール

    24時間のサービスを提供していて、なかなかスタッフの連携が思うようにいかない現状です。施設都合、運営都合、制度都合・・・ これ以上、人としての快適空間を奪いたくないという悶々とした日頃の気持ちが、今日...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/1/c/1c6129c7.jpg

    2013.9.27

    科学と生命

    鉄腕アトムといえば先日、手塚治虫の物語をテレビで見ました。 妥協を許さず、自分本位を貫き、無理なものを無理ですと言わないので、いつも周りの人たちが振りまわっされ放し。 記憶が定かではないのですが、鉄...

    もっと読む »
このブログに登場するワンちゃん

グラン(♂)

盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。