大田区の在宅介護ならアクセスへ | 株式会社アクセス

2013.9.16
敬老の日に思う高齢者住宅新聞で、毎年恒例の「高齢者住宅・施設 運営居室数ランキング」が発表されました。450法人がランキングされ、医療法人がサ付き住宅を新規に開設するケースも増えています。 メッセージ、ベネッセ、...
もっと読む »2013.9.13
幸せを感じるとき9月に入ってから目まぐるしい毎日でした。 同業の社長さんとの悲しいお別れから始まって、請求業務や給与の締め切りにも追われ、企業として当たり前の忙しい毎日を過ごしているわけですが、ふと思うのは、幸せって...
もっと読む »2013.8.23
「何か」から始めよう!いよいよあさってに迫りました。 「まちづくりに今専門職ができること」 第三者評価で強く感じたのは、地域にどれだけ事業所として開放しているか、という項目が多いことです。 むしろ、広報活動を積極的にして...
もっと読む »2013.8.20
私って?「地域の専門職が今できること」というお題に向けてセミナーの資料を準備中です。 私の専門性って何だったんだろうかと、真剣に考えると、何を語ればいいのか戸惑い中です。 年収も地位も捨てて脱サラして、確か...
もっと読む »2013.7.22
職業の選択先日、ある介護の職能団体での会議で、「自分の子どもが介護職員として働きたい」と言われた時、皆さんならどうしますか?という質問から始まりました。 親として勧めたくない・・・という本音でのこと。 総量規...
もっと読む »2013.6.23
生活を知る支援業務の難しさをいつも考えます。 人が人を支援するということ・・・ 法令遵守にピリピリしている事業者や従事者は実地指導について敏感にならざるを得ない状況でもあり、どの団体の会議に出席しても議題とな...
もっと読む »グラン(♂)
盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。RECENT BLOG POSTS
新着ブログ