アクセスダイアリー 「ひとりごと」ACCESS DIARY
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/a/2/a2691678.jpg

    2013.7.22

    職業の選択

    先日、ある介護の職能団体での会議で、「自分の子どもが介護職員として働きたい」と言われた時、皆さんならどうしますか?という質問から始まりました。 親として勧めたくない・・・という本音でのこと。 総量規...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/5/8/58808b2d.jpg

    2013.6.23

    生活を知る

    支援業務の難しさをいつも考えます。 人が人を支援するということ・・・ 法令遵守にピリピリしている事業者や従事者は実地指導について敏感にならざるを得ない状況でもあり、どの団体の会議に出席しても議題とな...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/7/3/734742d9.jpg

    2013.6.20

    自分のこと

    おおた社会福祉士会では平成25年度からチーム制を導入して、各分野の活動とテーマを絞り込んだ具体的な実践を展開していこうという試みが始まっています。 先日の定例会では、権利擁護チームの活動方針が発表さ...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/b/6/b65b0235.jpg

    2013.6.15

    とことん その2

    話せばわかる。 話してもわからない事もありますけれどね。 とことん話し合う場も時間もないのが問題なんですよね。 話し合う気にもならない場合は別として、考えや思いををしっかり伝えて、それでも考え方が違...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/2/7/27f731c1.jpg

    2013.5.29

    とことん

    各専門職団体との連携や活動に参加する機会が多く、年度始めらしい忙しさに追われています。 当社は創業月が1月なので長年12月決算でしたが、学校や行政等の年度に合わせて、今年からは3月決算に変更しました...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/f/7/f7b91099.jpg

    2013.4.21

    おいてきぼり・・・

    創立15週年を迎える今年・・・ 社内を固めようと経営に集中した時期、外にも目を向けようと飛び出した時期、そして事業をステップアップと思った時期に東日本大震災があり、何がしたかったのか本質的なことを考...

    もっと読む »
このブログに登場するワンちゃん

グラン(♂)

盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。