大田区の在宅介護ならアクセスへ | 株式会社アクセス
2012.10.18
足元の宝大田区に避難されている方たちを訪問した際、共通して皆さんが言われることは 土に触れる機会がなくなった寂しさです。高齢者の殆どの方が農家です。 ドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」の記事を見まし...
もっと読む »
2012.10.10
あなたから生まれたかったFM東京で、こんなコーナーがありました。 夫から妻へ・・・ 「あなたから生まれたかった」 夫婦は他人だから 妻から生まれたかった・・・と夫の愛の表現。 なんかいいですねぇ 「生んでくれと頼んだ覚...
もっと読む »
2012.9.22
介護の立場から羽田・糀谷地域のケアマネ連絡会の研修会テーマも「成年後見制度」 私はパネリストとして参加させていただきました。 認知症高齢者等の権利侵害や生活のしづらさで、日々奮闘のケアマネージャーならではの悩みが...
もっと読む »2012.9.22
福祉の立場からおおた社会福祉士会の今月の定例会のテーマは「後見人の使い方」 講師がつけたこのタイトルの意図は、後見人をどう見ているのか、どうあるべきなのか・・・のつぶやき。 と、私は感じ、共感することが山程ありま...
もっと読む »2012.9.17
敬老の日複合機でコピーをしている音がお金が落ちていく音に聞こえます なんてケチな経営者 と、私自身も思います 前職の頃から、会議資料や研修資料、報告書等のペーパーは莫大な量でした。 それは今の仕事も同じで...
もっと読む »2012.8.26
電車のベビーカー研修で飯田橋まで行ってきました。 車での移動が多いので電車は久しぶりです。 日曜日ということもあって、ベビーカーでの若い家族が目立ちました。 車内でのベビーカー使用への理解を求めるポスターに批判が相...
もっと読む »
グラン(♂)
盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。