大田区の在宅介護ならアクセスへ | 株式会社アクセス

2012.6.18
自分でやると決めたんだから東京都の指導監査の際、まる2日間缶詰状態の調査を終えて言われたセリフが「部課長さんはいらっしゃらないのですか?」 痛いところついてくれるじゃない・・・ 肩書きのついた人が沢山いることが優秀な企業のも...
もっと読む »2012.6.14
貧困と社会正義生活保護受給者が210万人を超え、60年ぶりに過去最多になったと厚生労働省が発表しています。 戦後、日本国憲法で初めて「社会福祉」という言葉が銘記され、福祉ではいち早く生活保護法が制定されました。 ...
もっと読む »2012.6.10
グリーフケア「信頼関係」」「受容」「表出」「機会の創出」・・・ 相談援助者として学びの場、実践の場でいつも使われている言葉ですが、患者や利用者のケアはされていても、遺族のケアがされていないのが現状です。 介護保...
もっと読む »2012.5.31
縄張り意識組織運営で一番悩むのが従業員の配置と役割の明確性。 同じ職場で長く仕事をしていると、自然と縄張り意識のようなものが芽生えてきます。 「公私混同をしないように」「職場と従業員は自分の持ち物ではないんだ...
もっと読む »2012.5.20
地震 雷 火事 ○○春の嵐や竜巻と、自然に脅かされている最近ですが、明日は金環日食という歴史的な宇宙の神秘に遭遇できます。今度東京で見れるのは300年後だとか。 歴史的といえば1000年に一度と言われた東日本大震災。 ...
もっと読む »2012.5.11
エンド・オブ・ライフガン末期のターミナルケアのみならず、口から食べれなくなった方たち等の生活をどう支援するのか。 誤嚥性肺炎で入退院を繰り返している在宅生活者、入院先で中心静脈栄養や胃瘻を医者から勧められ躊躇しているご家...
もっと読む »グラン(♂)
盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。RECENT BLOG POSTS
新着ブログ