アクセスダイアリー 「ひとりごと」ACCESS DIARY
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/9/7/9737ff92.jpg

    2012.2.15

    職人の手を止めない

    車の移動時はいつもFM東京を聞いています。 今日、漆職人の紹介で、職人の手を止めないために、伝統を絶やさないためにオープンしたというお店のお話しがありました。 引き継がれてほしい日本の伝統と技が沢山...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/8/0/80998982.jpg

    2011.12.3

    自分に嘘をつかない

    早いものでもう12月・・・ 寒さも厳しくなり、一年を振り返る時期になりました。 毎年いろんなことがありますが、平成23年は私にとって忘れられない年のひとつになりそうです。 日本の国としては大震災を機...

    もっと読む »
  • 2011.11.20

    福祉のイノベーション

    毎日さまざまな出来事があります。 この2週間も社外・社内を問わず動きが沢山ありました。 今年を振り返り、来年の事業計画を見直す時期のせいもあるのでしょう。 自分の立ち位置を考える毎日でした。 週末、...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/a/e/aed9d2c9.jpg

    2011.10.29

    CAN DO

    先日、実習生さんの質問に咄嗟に答えられずにあらためて考えたことが二つありました。 「仕事をしていて一番うれしかったことは何ですか?」 「人を採用する時、何を大切にしていますか?」 目標を見失った時、...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/9/0/90223ec7-s.jpg

    2011.10.23

    立ち直りを支える

    今日のおおた社会福祉士会定例会のテーマは「保護司の役割について」でした。 更生保護って何だろうについて考えました。 国家公務員である保護観察官と違って、保護司は地域のボランティアです。 「黒子に徹す...

    もっと読む »
  • http://www.access-care.co.jp/wp-content/uploads/accesscare/imgs/f/0/f02998ef.jpg

    2011.10.8

    にんげんだもの

    今週は○○歳のお誕生日から始まりました みんなにお祝いしてもらって、いくつになっても嬉しい嬉しい一日を過ごしました。 社会福祉士の実習生も最終日を迎え、無事終わることが出来ました。 個人個人の面...

    もっと読む »
このブログに登場するワンちゃん

グラン(♂)

盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。