大田区の在宅介護ならアクセスへ | 株式会社アクセス

2014.1.17
Danke(暖家)一年の計を年末に立てました 来年はもっと素敵な年の瀬になるようにするぞ!って・・・ 去年やり残した業務のせいもあって、ドタバタバタバタの毎日です 何があったわけでもなく、むしろ沢山の方の応援に感謝...
もっと読む »2013.12.29
生きるための保険今年最後の来訪者は第一生命担当者。 届きました!ミッキーのカレンダー! スポンサー企業のお蔭で、当時は顧客獲得に大きく貢献してくれたディズニーグッズです。カレンダー配布数は相当な数で(優績営業マンで...
もっと読む »2013.12.13
住民の住民による・・・昨晩は、町会の防火防災部の集まりがありました。 「施設で何かあればすぐかけつけるから・・・」と嬉しい言葉をいつもかけてくださっています。具体的に何かからまずは始めてみよう!ということになり、アクセスで...
もっと読む »2013.12.8
納税者の権利3日続けてブログを書くのも珍しいこと。 今年は激動の年でした。 高次脳機能障害者の新規事業を開始して、大型新人(?)さんが入社というかお迎えをして、成年後見人として法人以外の仕事も増えて・・・ そ...
もっと読む »2013.12.6
生活相談2000年にスタートした介護保険制度と成年後見制度。 介護市場への新規参入の猛威に比べて、成年後見制度利用については同年度に施行されたとは思えないほどの遅れを感じます。 先日、功労者表彰の推薦をある...
もっと読む »2013.11.15
コーディネート役は誰だ高次脳機能障害サポーター養成講座の5回目が終了し、残すところあと1回になりました。医療・福祉・介護の専門職が集まり他職種で高次脳をサポートしようという目的で実施されている連続講座です。 質疑応答で、...
もっと読む »グラン(♂)
盲導犬協会から訓練を受けて、キャリアチェンジ犬としてアクセスにやってきました。